「閉館」&有楽町アートフォーラム

 展示時間が終わって美術館が閉るのではなくて、美術館が無くなってしまう方の閉館(笑)。「廃館」なんて言葉は別の意味で使われるかもしれないが、やけに寂しい字面だ。しかし実際ここ数年東京ではバタバタという感じで美術館あるいはそれに準ずる展示スペースが夢まぼろしと消えている。
 10年くらい前、表参道に「東高現代美術館」という大きな(L字型の)現代美術館があったなんてほんとうに夢のよう。6〜7年前は休日や仕事帰りにせっせと美術館詣でをしてもとても全ては見きれなかった。しかしこの秋など全部見る気はないが、見ようと思えば簡単に見ることができそうだ。まあ新しくできた美術館もあるが総体的に見てあまり活気があるようには感じられない。
 存続が危ぶまれている美術館もいくつかあると聞く。つまらない美術館が消えてしまうのは一向に構わないけれど、例えば「有楽町アート・フォーラム」なんかが無くなってしまったのは寂しい。大きな美術館ではなかなか出来ないようなしかし非常に興味深い作家を取り上げてきた。モランディ、フリーダ・カーロ、ヤン・スメタナ、マリオ・スキファーノ、リーガ・パングなどなど。今思い出せないがまだまだたくさん面白い展覧会があった。そう渋谷に「シードホール」なんてのもあった。映画を上映したり一風変わった海外の作家を紹介していた。原宿の「ラフォーレミュージアム」も最近展覧会やってないんじゃないか?原宿といえば「ドゥファミリイ美術館」もなくなった。月岡芳年や日本の創作版画のコレクション、アンディ・ウォーホルのコレクションとユニークな美術館だったのに、、、「三越美術館」だって面白い企画がなかったわけじゃない。
                                                  (2000年10月23日)

                                目次   

HOME